会則

同生会 会則

名称

(第1条)
熊本大学理学部生物学専攻及び熊本大学大学院理学研究科修士課程生物学専攻を起源
とする学科、修士課程及び博士課程(詳細は別記記載。以下「生物教室」という)の同
窓会を同生会と名付ける。

目的

(第2条)
本会は会員相互の親睦と生物教室の発展を計ることを目的とする。

組織

(第3条)
本会は、次の各号に掲げる会員をもって組織する。

  1. 正会員
    生物教室を卒業、修了、もしくは修了要件単位を取得した者で、所定の入会手続きを行っている者
  2. 準会員
    (1)生物教室を卒業、修了、もしくは修了要件単位を取得した者で本会が認めた者
    (2)生物教室在学生で、所定の入会手続きを行った者
  3. 賛助会員
    生物教室に関係の深い現職の職員。名誉会員
  4. 名誉会員
    退職した賛助会員の中で、第6条に定める委員会の審議を経て推挙された者。
  5. 特別会員
    生物教室に関係の深いものの中で,第6条に定める委員会の審議を経て推挙された者。

役員会

(第4条)
本会に役員会を置く。

  1. 役員会は、次の各号に掲げる役員、及び準役員1名によって組織する。
    (1) 会長 1名
    (2) 副会長 1名
    (3) 庶務 2名
    (4) 会計 2名
    (5) 会報 2名
    (6) 名簿 2名
  2. 役員は、正会員の中から第6条に定める委員会において選出する。
  3. 準役員は、準会員の中から第6条に定める委員会において選出する。
  4. 役員の任期は4月1日から翌々年の3月31日までの2年とし、再選は妨げないが連続3期は選出できない。
  5. 準役員の任期は4月1日から翌年の3月31日までの1年とし、再選できない。
  6. 会長は、会務を統括し、運営上の責任を負う。
  7. 副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるときはその職務を代行する。
  8. 他の役員および準役員は、会務を分掌する。
  9. 会長は、毎年1回第6条に定める委員会を召集する。また、会長が必要と認めた場合は委員会を召集することができる。
  10. 第6条に定める委員会委員の10分の1以上の申し入れがあった場合、会長は委員会を召集しなければならない。
  11. 会長は、4年に1回定例総会を開催し、会員に4年間の会務・会計報告を行う。
    また、第6条に定める委員会が必要と認めた場合、 及び正会員の10分の1以上の申し入れがあった場合、臨時総会を開催しなければならない。
  12. 会長は、第6条に定める委員会で承認を受けた会務・会計報告をホームページ上に掲載し、全会員への周知を図る。

監事

(第5条)
本会の会務・会計を監査するために監事を置く。

  1. 監事は、正会員の中から第6条に定める委員会において2名選出する。
  2. 監事の任期は4月1日から翌々年の3月31日までの2年とし、再選は妨げないが連続3期は選出できない。

委員会

(第6条)
本会に委員会を置く。

  1. 委員会は、次の各号に掲げる委員によって組織する。
    (1)生物学専攻の学科を卒業した正会員の中から年度毎に1名ずつ選出された者。
    (2)熊本大学大学院の生物学専攻の課程を修了した正会員の中から5年間毎に1名ずつ選出された者。
    (3)第4条に定める役員及び準役員。
    (4)第5条に定める監事。
  2. 第6条第2項1号及び2号に掲げる委員の任期は特に定めない。ただし、会長に届けて適宜交代することができる。
  3. 委員会は、委員の2分の1以上の出席(代理出席と委任状を含む)によって成立する。
  4. 議事は、出席委員の過半数により決し、可否同数のときは、会長が決する。
  5. 委員会は、規約改正、会務報告、及び事業計画などを審議し承認する。

運営費

(第7条)
本会は、会費及び寄付金などにより運営する。

  1. 会費は、委員会で定める。
  2. 会計年度は、4月1日から翌年の3月31日までとする。

付 内規

1.本規約は昭和32年 4月 4日より実施する。
1.昭和38年 4月 1日改正
1.昭和48年 3月20日改正
1.昭和50年 3月 9日改正
1.昭和51年 3月10日改正
1.昭和60年 3月23日改正
1.平成 3年 4月 1日改正
1.平成15年 4月 1日改正
1.平成19年 4月 1日改正
1.平成20年 4月 1日改正

別記

第1条に記載の「熊本大学理学部生物学専攻及び熊本大学大学院理学研究科修士課程生物学専
攻を起源とする学科、修士課程及び博士課程」とは、以下のものとする。
1.学科等
・理学部 生物学科
・理学部 生物科学科
・理学部 生物環境プログラム
・理学部 生物コース
・理学部 生物学コース
2.修士課程
・理学研究科修士課程生物学専攻(S41.4~H10.3)
・自然科学研究科博士前期課程自然システム専攻(生体機能学講座)
・自然科学研究科博士前期課程自然システム専攻(生体調節学講座) (H10.4~H18.3)
・自然科学研究科博士前期課程自然システム専攻(環境動態学講座)
・自然科学研究科博士前期課程理学専攻生命科学コース (H18.4~)
3.博士課程
・自然科学研究科博士課程環境科学専攻 (S63.4 ~H10.3)
・自然科学研究科博士後期課程物質生命科学専攻生命情報科学講座 (H10.4~H18.3)
・自然科学研究科博士後期課程環境共生科学専攻自然環境基礎科学講座※
・自然科学研究科博士後期課程理学専攻生命科学コース
・自然科学研究科博士後期課程複合新領域科学専攻(生命環境科学講座)※ (H18.4
~)
・自然科学研究科博士後期課程複合新領域科学専攻(衝撃エネルギー科学講講座)※
※生物系専攻の院生とする。

以上

doshokaiをフォローする
同生会
タイトルとURLをコピーしました